仮想通貨雑学 PR

ビットコイン決済でお買い物ができる?支払い時の注意点も解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
女性の口コミ
女性の口コミ
ビットコインって使い道あるのかなぁ…?
男性の口コミ
男性の口コミ
簡単に使えるのかなぁ…?
女性の口コミ
女性の口コミ
身近に使えるお店があるなら知りたいなぁ…

これらの悩みにお答えします。

この記事を読んで分かること

ビットコイン決済とは?
3種類の支払い方法
支払い時の3つの注意点
ビットコインを使えるお店

ビットコインや暗号資産が、日本でも少しずつ浸透してきましたが「これって日常生活で使えるの?」と疑問を抱いている人も多いと思います。

結論から言いますと、ビットコインは日常生活のお買い物で使えます。

「ビットコイン決済」と呼ばれていて、実際に日本でも使えるお店が、徐々に増えてきています。

今回は、そんなこれこら普及してくるであろう
「ビットコイン決済」について、支払い方法・手順・注意点・使えるお店を、丁寧に説明していきます。

ビットコイン決済とは?

まずは「ビットコイン決済とは何か?」について書いていきます。

こちらは言葉のとおりにはなりますが、ビットコインで支払いをすることになります。

ですが、ビットコインは通貨や紙幣のような目に見えるものではないため、電子マネー決済のように基本的にはスマートフォンなどを使っての支払いとなっています。

3種類の支払い方法

続きまして、そのビットコイン決済の「支払い方法」を紹介していきます。支払い方法は、下記の3種類になります。

1)モバイルウォレット
2)取引所の決済サービス
3)その他の決済サービス

それぞれ一つずつ見ていきましょう。

モバイルウォレット

一つ目は「モバイルウォレット」です。

モバイルウォレットとは、スマートフォンなどのモバイル端末を通じて、アプリで保管するウォレットのことです。
このアプリを使って、支払いを行います。

取引所の決済サービス

二つ目は「取引所の決済サービス」です。

こちらは、仮想通貨取引所が独自に導入されている決済サービスになります。
日本では、下記のようにコインチェック、bitFlyerなどが提供されています。

コインチェックcoincheck payment
・bitFlyerbitWire SHOP

これらに登録して、決済を行う形になっています。

その他の決済サービス

最後三つ目は「その他の決済サービス」です。

その他のビットコイン決済事例として、ペイパル(paypal)のサービスを紹介させていただきます。

ペイパル(paypal)は、アメリカの決済大手会社の一つで、昨年(2020年)10月21日に暗号資産事業への参加を発表しています。
日本では、まだ電子マネー決済が普及していない関係で、耳にする機会の少ない会社かもしれませんが、ユーザー数は世界で約3億5,000万人ほどいます。

今年(2021年)からは、約2,800万ものペイパル(paypal)加盟店で、ビットコイン決済を導入していく予定だと言われています。

今後も、加速する世界のビットコイン決済ニュースからは目が離せそうにありません。

支払いの3ステップ

次に「支払いの手順」をみていきましょう。支払いは、下記の3ステップになります。

1)スマートフォンにアプリをインストール
2)支払い金額を入力
3)QRコードの作成

それぞれ一つずつ見ていきましょう。

スマートフォンにアプリをインストール

まず、お持ちの「スマートフォンにアプリをインストール」します。

こちらは、先ほど「支払い方法」で紹介した、モバイルウォレットか取引所の決済サービスアプリを、お持ちのスマートフォンへインストールする作業になります。

支払い金額を入力

その次に「支払い金額を入力」します。

先ほどのアプリへログインして、間違えないよう実際に「支払う金額を入力」します。

QRコードの作成

最後は「QRコードの作成」です。

金額を入力しましたら「QRコード」を作成し、お店の人へQRコードを読み取ってもらいます。

これで支払い完了になります。

支払い時の3つの注意点

次に「支払い時の注意点」を紹介していきます。注意点は、下記の3つになります。

1)利用できるお店が少ない
2)税金がかかる場合がある
3)変動するリスクがある

それぞれ一つずつ見ていきましょう。

利用できるお店が少ない

一つ目は「利用できるお店が少ない」ことです。

こちらは、みなさん感じていたことだと思いますが、ビットコイン決済のできるお店はまだ少ないのが現状です。

世界では利用できるお店が増えてきているようですが、日本ではまだ少ないため、ビットコイン決済を利用する人が少ないのも仕方がないように感じます。

税金がかかる場合がある

二つ目は「税金がかかる場合がある」ことです。

ビットコイン決済をすると、課税の対象となる場合がありますから注意が必要になってきます。
これは、ビットコインを日本円に交換してから、商品を購入したという扱いになるためです。

一つ例を出しますので、みていきましょう。

例:50万円で購入したビットコインが、買い物時(時計など買う場合)に100万円に値上がりしていた場合

・買い物代金100万円 ー 購入時の価格50万円 = 50万円分が課税の対象

ビットコインは、価格の変動幅であるボラティリティが株式などに比べると高いため、上記のようなことが起こる可能性が高いです。

現在ビットコインなどの暗号資産取引で得た利益は、原則「雑所得」に区分されます。
これは、給与などと合算して計算されます。
この合算された所得は、累進課税制度が導入されているため、金額が大きいほど、その課税も大きくなっていきます。

また、こうしたビットコイン決済のような、給与所得や退職金所得以外の所得金額の合計が20万円を超える場合は、確定申告が必要となってきますので、そこの点にも注意が必要です。

変動するリスクがある

最後三つ目は「変動するリスクがある」ことです。

先ほどの税金のお話しでもありましたが、ビットコインは価格の変動幅であるボラティリティが株式などに比べると高い傾向にあります。

そのため、購入時は50万円だったビットコインが決済時に20万円になっていたり、120万円になっていたりすることがあります。

価格が上がっていたらいいのですが、下がっていると損をしてしまいますので注意が必要です。

使えるお店

最後に「ビットコイン決済を導入しているお店」を紹介していきます。
日本で全国展開しているチェーン店で言いますと、下記の4店舗が挙げられます。

ビックカメラ:家電量販店
メガネスーパー:眼鏡、コンタクト、補聴器を販売するお店
湘南美容クリニック:美容クリニック
Dr.Stretch:身体のメンテナンスを行うお店

そのほかにも、DMM.comのようなオンラインショップや住んでいる地域のお店独自で実施しているケースがあります。

「どこのお店で、ビットコイン決済を行っているのか知りたい!」という人に向けて、探し方をご紹介します。

coinmapというサイトを使ってみてください。
こちらは、2013年に導入され日本や海外で、ビットコイン決済を行っているお店が分かるサイトになっています。
これを使えば、日本でも海外にいるときでも簡単に、ビットコイン決済を行っているお店を検索することができます。

これから日本でも「ビットコイン決済」を行えるお店が、どんどんと増えていってほしいですね。

まとめ

今回は「ビットコイン決済」について、支払い方法・手順・注意点・使えるお店を紹介してきました。

おさらいしましょう。

<ビットコイン決済とは?>
・電子マネー決済のように、スマートフォンなどを使ってビットコインで支払いを行うこと。

<3種類の支払い方法>

モバイルウォレット
自分で保管しているウォレットアプリを使って、支払いを行うこと。
取引所の決済サービス
仮想通貨取引所(coincheck、bitFlyerなど)が独自に導入されている決済サービスを使って、支払いを行うこと。
その他の決済サービス
アメリカの決済大手会社であるペイパル(paypal)のサービスを使って、支払いを行うこと。

<支払いの3ステップ>

スマートフォンにアプリをインストール
支払い金額を入力
QRコードの作成

<支払い時の3つの注意点>

利用できるお店が少ない
世界では利用できるお店が増えてきているが、現状日本ではまだ少ない。
税金がかかる場合がある
購入時とお買い物時でビットコイン価格が値上がりしている場合、課税の対象となる。
得た利益は「雑所得」に区分され、給与と合算される。
給与など以外の所得金額の合計が20万円を超える場合は、確定申告が必要となる。
変動するリスクがある
ボラティリティが高いため、ビットコイン購入時より価格が下がっている場合、損をしてしまう。

<使えるお店>
日本でもチェーン店やDMM.comなどで使える。
coinmap」で日本や海外のビットコイン決済を行っているお店を検索することができる。

ビットコイン決済は、日本ではまだ普及しているとは言えません。
ですが、ビックカメラやDMM.com、また海外に目を向けると、今回ご紹介したペイパル(paypal)のように動きは活発になってきています。

今後、日本でも電子マネーとともに普及してくると思われますので、海外の動向とともに注目しておきましょう。

では、最後までありがとうございました。