これらの悩みにお答えします。
この記事を読んで分かること
ビットコインウォレットとは
ウォレットと取引所の違い
ホットウォレットとコールドウォレットについて
みなさん、購入されたビットコインは、しっかりと保管されていますか?
取引所で保管されているという方が、ほとんどですかね。
私もビットコインを保有し始めた頃、そこらへんの知識がなく取引所で購入したビットコインを、そのまま取引所で保管していました。
そんなビットコインですが、保管方法がいくつかあります。
それが、今回お話ししていく「ビットコインウォレット」です。
詳しく知らないという方が多いと思いますので、
今回は「ビットコインウォレット」について、取引所との違いや様々な種類を、丁寧に説明していきます。
ビットコインウォレットとは?
ビットコインウォレットとは、ビットコインや暗号資産を保管しておくための「財布(ウォレット)」です。
「暗号資産ウォレット」や、単に「ウォレット」とだけで呼ばれたりすることもあります。
このビットコインウォレットを持つときに、「秘密鍵(シークレットキー)」と呼ばれるものが発行されます。
これは、銀行で言うところの「暗証番号」のようなもので、この「秘密鍵(シークレットキー)」がないと、ビットコインを動かすことはできません。
と言うことで、「秘密鍵(シークレットキー)」は、忘れてもいけませんし、安易に人へ教えるものでもありません。
しっかりと自分で保管をしておきましょう。
ウォレットと取引所の違い
それでは次に「ウォレット」と「取引所」の違いを見ていきましょう。
それぞれ、ビットコインや暗号資産を保管していると言う、一見すると似ていますが、両者には明確な違いがあります。
それは、下記のようになります。
・ウォレット:ビットコインを”保管”する場所
・取引所:ビットコインを”売買”する場所
保管する場所なのか?売買する場所なのか?の違いです。
そもそも仮想通貨取引所は、「取引所」と言われているくらいですから、ビットコインを売買する場所となっています。
保管をメインには行っていません。
もちろん、しっかりと保管はしてくれてはいますが、ある意味で「ウォレットの代行サービス」をしているとも言えます。
ですから「取引所」では、多くの仮想通貨投資家の「秘密鍵(シークレットキー)」を保有していることになります。
となると、「取引所」に資金が多く集まっていることになります。
当然、ハッキングなど詐欺被害に狙われるケースが多くなってきます。
日本でも過去に、大きな被害額の事件がありました。以下は主要な事件の内容です。
・2014年:マウントゴックス事件(被害額:480億円相当)
・2017年:コインチェック事件(被害額:580億円相当)
・2018年:プラストークン事件(被害額:3290億円相当)
こうした、ハッキングなどのリスクから少しでも分散して回避するためにあるのが「ビットコインウォレット」です。
これを読んで「取引所」では、どうしても不安だなと思われた方は、「ビットコインウォレット」で保管してみることを考えてもいいでしょう。
ウォレットの種類について
ではここからは、その「ビットコインウォレット」には、どんな種類があるかについて説明していきます。
下記のように、大きくわけて2つあります。
1.ホットウォレット
2.コールドウォレット
両者の違いは、インターネットに繋がっているのか?いないのか?の違いです。
ホットウォレットは、インターネットに繋がっています。
逆に、コールドウォレットは、インターネットに繋がっていません。
それぞれ一つずつ見ていきましょう。
ホットウォレット(オンライン、モバイル、デスクトップ)
まずは、「ホットウォレット」です。
ホットウォレットのメリットは、インターネットに常時繋がっているので、「送金がすぐに行える」ということが挙げられます。
逆にデメリットは、インターネット経由での「ハッキングリスクがある」ということが挙げられます。
さらに「ホットウォレット」は、下記の3種類に分けることができます。
1.オンラインウォレット
2.モバイルウォレット
3.デスクトップウォレット
それぞれ一つずつ見ていきましょう。
オンラインウォレット
オンラインウォレットとは、ウェブサイト上を通じて保管するウォレットとなっています。
ホットウォレットの中でも最も代表的なウォレットです。
「ウェブウォレット」とも呼ばれることがあります。
以下、メリットとデメリットを、それぞれ見ていきましょう。
・メリット:どの端末からでも、誰でもアクセスができる
・デメリット:不正アクセスのリスクが高い
モバイルウォレット
モバイルウォレットとは、スマートフォンなどのモバイル端末を通じて保管するウォレットとなっています。
以下、メリットとデメリットを、それぞれ見ていきましょう。
・メリット:モバイル端末内の保管なので、オンラインウォレットよりセキュリティ面は強固
・デメリット:モバイル端末の故障や盗難などで、資産を失う恐れがある
デスクトップウォレット
デスクトップウォレットとは、パソコンを通じて保管するウォレットとなっています。
以下、メリットとデメリットを、それぞれ見ていきましょう。
・メリット:操作がシンプルかつ容易で保管がしやすい
・デメリット:パソコンがウイルス感染などしてしまうと、資産を失う恐れがある
コールドウォレット(ハード、ペーパー)
次に、「コールドウォレット」です。
メリットとデメリットは、基本的には「ホットウォレット」と逆のこととなります。
コールドウォレットのメリットは、インターネットに繋がっていないので、「ハッキングリスクがほとんど起こらない」ということが挙げられます。
逆にデメリットは、インターネットに繋がっていないので、「急な決済に対応できない」ということが挙げられます。
さらに「コールドウォレット」は、下記の2種類に分けることができます。
1.ハードウェアウォレット
2.ペーパーウォレット
それぞれ一つずつ見ていきましょう。
ハードウェアウォレット
ハードウェアウォレットとは、USBのような端末を通じて保管するウォレットになっています。
以下、メリットとデメリットを、それぞれ見ていきましょう。
・メリット:高いセキュリティと持ち運びができること
・デメリット:そのUSBのような端末の種類によって、対応している通貨がバラバラなこと
ペーパーウォレット
ペーパーウォレットとは、紙媒体を通じて保管するウォレットになっています。
以下、メリットとデメリットを、それぞれ見ていきましょう。
・メリット:インターネットからは完全に切り離されているので、ハッキングなどのリスクがない
・デメリット:紙なので、水に塗れたり・破れたりと簡単に失う恐れがある
まとめ
今回は「ビットコインウォレット」について、概要やその種類を説明してきました。
おさらいしましょう。
<ビットコインウォレットとは?>
・暗号資産やビットコインを保管しておくための「財布(ウォレット)」のこと。
<ウォレットと取引所の違い>
・ウォレット:ビットコインを”保管”する場所
・取引所:ビットコインを”売買”する場所
<ウォレットの種類>
・ホットウォレット:インターネットに繋がっている
1.オンラインウォレット
2.モバイルウォレット
3.デスクトップウォレット
・コールドウォレット:インターネットに繋がっていない
1.ハードウェアウォレット
2.ペーパーウォレット
資産を扱っていく上で、「保管」は最も大切な知識と言えます。
いくら資産を持っていても、それを盗まれたら終わりですかね。
自分のスタイルにあった保管方法を見つけていくのがいいでしょう。
では、最後までありがとうございました。