こんにちは、わたる(@akiba5296)です。
今回は世界でトップの仮想通貨取引所Binance(バイナンス)の入金方法をご紹介します。
Binanceは日本円での入金に対応してません。
クレジットカードからの入金も可能ですが手数料が高く現実的ではありません。
国内の仮想通貨取引所から送金する方法が基本になります。
送金手数料が安い国内取引所を利用する事が今回の大きなポイントです。
結論から申しますと国内取引所で送金手数料が無料で最強は【GMOコイン】になります。
※Binanceへの入金手数料は完全無料です。
Binance(バイナンス)入金方法
Binanceは日本円に対応していません。
入金方法は下記の2つのみです。
・国内仮想通貨取引所から仮想通貨を送金する
・クレカで仮想通貨購入する
・GMOコイン
・DMM Bitcoin
・Coincheck(コインチェック)
・bitbank(ビットバンク)
・bitFlyer(ビットフライヤー)
国内取引所から仮想通貨を送金する
これが基本路線です。
国内取引所で購入した仮想通貨をBinanceへ送金します。
Binanceへ送金
着金確認
国内取引所で口座開設をして仮想通貨を購入して下さい。
口座開設がまだの方は送金手数料が無料の取引所を開設する事をおススメします。
各取引所の送金手数料に関しては記事の後半でご紹介してますのでご確認下さい。
まずはBINANCE(バイナンス)の公式サイトにログインして入金アドレスを確認します。
右上の『アカウント』アイコンから『ダッシュボード』をクリックして下さい。
仮想通貨の入金の欄にある『入金』をクリックします。
仮想通貨を選択のプルダウンメニューから、送金したい仮想通貨を選択します。
次にネットワークのプルダウンメニューから適切なネットワークを選択し『アドレス取得』をクリックします。
アドレスが表示されるので右のアイコンをクリックしてコピーします。
次に上記のBINANCE(バイナンス)の入金アドレスへお使いの国内取引所から送金申請をして下さい。
各取引所によって操作方法が異なります。
https://kurashi7.com/dmm-bitcoin-binance-remit-payment/
最後にBINANCEで着金の確認をしておきます。
上の『ウォレット』から『ウォレット概要』をクリックして下さい。
最近の取引に反映されているか確認して下さい。
クレジットカードで仮想通貨購入する
Binanceの公式サイトでクレジットカードを使って仮想通貨を購入する方法です。
手数料が高いのと、購入できる仮想通貨の種類が限られています。
しかし便利で手っ取り早い事は確かですので、操作方法をご紹介しておきます。
利用できるクレカは下記の2つです。
・Visa
・Master
・仮想通貨購入価格の3.5%
・10USD
この両者で高い方が選択される仕組みになっています。
購入したい金額は入力して『続行』をクリック
クレカの登録
規約等に同意して『承認』を押して完了
BINANCEの画面の左上にある『仮想通貨を購入』から『クレジットカード/デビットカード』をクリックします。
使用の欄に購入したい金額を入力して『続行』をクリックして下さい。(今回は10,000分購入)
次に『新しいカードを追加』をクリック。
次にカード情報を入力して『次へ』をクリックします。
各項目を入力して『確認』をクリックします。
これでカードの登録が完了しましたので、『続行』をクリックして進めます。
『今すぐはじめる』から利用規約にチェックを入れて『開始』を押します。
次に情報共有の同意にチェックを入れて『確認』を押して『OK』をクリックします。
次に『OK』をクリックして『承認』を押すと注文完了です。(更新を押すと承認に変わります)
主な国内取引所の送金手数料
Binanceの入金手数料は完全無料です。
という事は国内取引所からの送金手数料を調べる必要があります。
結論から申し上げますとDMM BitcoinとGMOコインが送金手数料無料です。
初心者に人気のあるCoincheck(コインチェック)は送金手数料が発生します。
下記をご覧ください。
・GMOコイン:無料
・DMM Bitcoin:無料
・Coincheck(コインチェック):約1500円
・bitbank(ビットバンク):約1900円
・bitFlyer(ビットフライヤー):約1200円
※送金する仮想通貨によって変動します。上記の数字はBitcoin送金の際の手数料。
国内取引所の口座開設は無料で出来ますので【DMM Bitcoin】か【GMOコイン】のどちらかは口座開設しておいた方が良さそうです。
個人的には仮想通貨を取引所形式で購入できる【GMOコイン】がおススメです。
複数口座開設しても無料ですので作っておきましょう。
入金手数料
Binanceの入金手数料は完全無料です。
ですが、送金元の取引所によっては送金手数料が別途発生する場合があります。
できるだけ送金手数料が安い取引所から送金することがポイントになります。
注意点
着金するまでに時間がかかります
入金が反映されるまでには、平均約1時間かかります。
入金する通貨の種類や、どこの国内取引所から送るのか、ブロックチェーンの混雑具合によって変動します。
僕の今までの経験では早くて15分、遅くて1時間でした。
なかなか着金しないと不安になりますが、気長に待ちましょう。
送金手数料を把握する
国内仮想通貨取引所によって送金手数料が違います。
無料の取引所であれば問題ありませんが、有料の取引所の場合は注意です。
送金する度に送金手数料がかかりますので、送る回数に注意して下さい。
金額に関わらず一律で発生しますので何回も細かくすると支払う手数料が増えます。
送金先アドレスの入力間違い
送金先のアドレスを間違って送金申請すると、2度と戻ってきません。
アドレスを入力する時は手入力をせずに、必ずコピー&ペーストで入力するようにして下さい。
間違いがないか何度もチェックしてから、落ち着いて送金申請して下さい。
大きい金額を送る場合は少額でテストする
大きい金額を送金した後に、アドレスを間違えたとなれば取返しがつきません。
特にはじめて送る場合など、相手先のアドレスが間違いないか確認しましょう。
送金手数料がかかりますが、少額でのテスト送金をしておけば安心です。
銀行での振り込みと違って仮想通貨の失敗はすべて自己責任になります。
慎重に操作して下さい。